2023-10-01
2023-09-16
ようかいをつくろう![2023.9.16]
2023-09-02
へんしんする虫をつくろう![2023.9.2]
2023-08-26
今日のノージーのひらめき工房は「輪ゴムのスキル」です
クワフトおじさんが、輪ゴムのスキルを伝授!
くるっと重ね貼りで、お面をつくります。
↓この白い部分は重ねずにくっつくようにしておくのがポイント
このように貼り、さらに上から重ね貼りをすると丈夫になります
こんな感じに引っ張っても取れにいです
もう1つの方法。
2本の短冊を準備します
輪ゴムを端に置いて、紙を折って輪ゴムを包むようにテープを貼ります
両方とも同じように貼ると、ジョイント部分が完成。
お面に取り付けると完成!
輪ゴムを使った紙コップロケットの作り方:
まずは、紙コップに羽や飾りをつけてロケットにする。
次にそのロケット紙コップにこのようなバッテンになるように、マジックで印をつける
ハサミで少し切り込みを入れる
輪ゴム2本を重ねてつなぐ。マジカルイルージョン!
それを、先ほどの切り込みに入れる
ロケット台をもう1個の紙コップで作るとできあがり!
このように両手で持って、ロケット台に押し付けて飛ばします。顔を近づけないように注意!
ノージーの輪ゴム工作:
いっぱいの輪ゴムを長くつなげたものを机に貼ります。
ティッシュの空き箱で作った車を、、、
このうよに引っ掛けて手を話すと、ビューんと飛びます♪
たのチーミーさんの幼稚園の共同制作アイデア:
紙をつないでテープで貼ったものを組み合わせて、、、
変化する顔!テープで貼る位置によって表情が変わっておもしろいですね。
個性が出ますね〜
並べると、さらにおもしろいですね!!