今話題のプラレール回転ずしを作ってみました!
もくじ
かっぱ寿司では、新幹線が注文したお寿司を持ってくるので子どものイメージは新幹線ですが、寿司を乗せる都合上、平らでお皿が載せられそうな車両は、貨物列車のコンテナ車両(のコンテナを外して)が良さそうでした
プラレールを選ぶ上で気にしたポイントは、
上の条件で、
引っ張る車両は、高速/低速が切り替えられる車両ならなんでも良さそうなので、↑この機関車じゃなくても、かっぱ寿司のように子供がお気に入りの新幹線などでも良さそうです
皿は以前100均で5枚組で購入した小プラスチック皿です。軽い方がいいですが、軽すぎると安定しません。。。。
このように、割り箸をお皿の直径にカットしたものを取り付けて台にしました。
輪ゴムでしっかりと固定しています。SNSなどを見ると、接着剤でくっつけてしまう人もいるみたいです。うちは、まだまだプラレールで遊ぶ予定なので、輪ゴムで一時的なお寿司台にしました。
ここがお寿司を乗せる場所です。ストップレール(止めるスイッチがあるレール)を設置して、乗せやすいようにしました。
そのまま机の上につなげています。
簡単な回転寿司屋さんの出来上がり〜。
レイアウトで気をつけた点は、
買ってきたお寿司を乗せてもいいのですが、今回は自分で作るスタイルにしました!
お寿司屋さんごっこみたいで、子供達は大はしゃぎ(笑)
これ、100均で以前購入した蓋つきの製氷皿です。ご飯を詰めて、蓋をして上下にフリフリ〜。そうすると、うまいことシャリが出来上がります♪
ちょっと大きめでしたが、、、1つ1つ作ることを考えると時短で簡単です。
↓こんな便利な道具もありま〜す。
↓使い方の説明(商品ページより)
お寿司屋さんになろう!みたいなノリで、せっせと寿司を作る息子。
レールの上の皿に乗せます。準備ができたら、レバーを倒してプラレール寿司特急スタート!
机に回ってきたお寿司を取るのは、とっても楽しいです♪
注意:プラレールは、低速で走らせてください!
↓動画で見ると、こんな感じ。机の上を回るお寿司編
↓机の上を回って寿司工房に帰ってくる寿司ネタ編
大人も子供も、とても楽しめました。寿司工房に入る順番で喧嘩したり、後片付けが普通の手巻き寿司よりも大変だったけど、子供達がいつもよりも多くのお寿司を食べてくれたので良かったです!!
かっぱ寿司とかに行くよりも、割安だったのもお財布に嬉しい♪
じいじ&ばあばとやる時は、お寿司を買ってきてもらおうかな〜と考えています。(子供達の握るスピードがゆっくりなので(^◇^;))
こんな商品もあるのですね!プラレールとして使わないなら、最初からこんなセットでプレゼントすると盛り上がりそうです(笑)
プラレールを持っていなかったら、これを機に買っちゃってもいいかも