今週のノージーのひらめき工房は「クラフト流 えのぐのスキル」です。
放送時間(Eテレ(教育))
7/24(土) 8:10〜8:25
7/28(水) 15:45〜16:00(再)
絵の具遊びのバリエーションを紹介しています。
まずは、ビー玉ローリング!

箱の中に紙を敷いて、絵の具をチューブから出します。

ビー玉を入れてゴロゴロ〜。

図工の「ビー玉転がし」と同じです。うちの息子の保育園では5歳児で遊んでいました。

次は手のひらムービング!
手のひらに絵の具を塗ってお絵描きします。

大きな画用紙に製作したい感じです。

箸休め。ひとふであ〜と。

一筆書きでワニさん。

色をつけると本物っぽいですね

もう一つの箸休めは、ならべる。

タネを並べました。

3つ目の絵の具の技法は、ゆらゆらペインティング。

あらかじめ水に画用紙を浸して、、、

トレーの上で絵の具をつけていきます。

絵の具は、割り箸でつけています。

絵の具を置き終わったら、、、
トレーを傾けてゆら〜っと絵の具を動かしていきます。

最後の4つ目は、輪ゴムスプラッシュ。

箱の中に黒い紙をしき、輪ゴムをかけます

輪ゴムに絵の具を塗って、、、、

指でパチンとつまんではなします。

色を変えてもいいですね。

できた紙を形で切り取って、、、、アート作品作り。
「自分いろがみ」という小学4年生の教材を思い出しました。

ライオンも可愛い!

背景を工夫してもいいですね。

目などのパーツは、後で書き足します。

↓過去の絵の具記事まとめです。夏休みのおうち時間に、よかったらどうぞ〜。
過去の絵の具遊び記事まとめ
↓家にある材料で、本格絵の具遊びができます♪
絵の具の技法:「たんぽ」の簡単な作り方&使い方