工作 & 手作りおもちゃ作り方&アイディアのつまったサイトです

自由研究55「気になってること検証せよ!スペシャル」[2023.7.31]

最新の放送日:2023年7月31日(月)17:30〜17:55

自由研究55「気になってること検証せよ!スペシャル」

NHK Eテレ「0655」「2355」が合同で送る、「自由研究55」! ([2019.7.25][2019.8.12][2020.3.6]の再放送)

 

もくじ

気になっていることを検証してみる

最初に検証してみるのは、ラーメンについて。

「ちぢれ麺はスープがよく絡む」は、本当か?

2種類の同じ条件(麺もつゆも同じ重さ)で麺を食べて、残ったスープの量を比べる実験をする。

おや?ストレート麺の方が絡んだスープの量が多い結果になってしまいました。。。何度も実験をしてみる必要がありそうです。

 

手についているてんとう虫、とても軽くて重さなんて感じないですよね?

てんとう虫の体重、何グラム?

気になっていることを、まずは本などで調べて、自分で道具を使って確かめる研究です。

 

図鑑でてんとう虫の重さを調べてみると、、、0.03~006g?!

1g以下は、計ることができません。

そこで、天秤を作って、、、、

てんとう虫の重さを計ります。

重りは、、、2gの紙を10等分して、、、

さらに10等分して使います。

この小さな紙切れ2枚と釣り合いました!!

小さな紙切れ1枚が0.02gだから、、、

2枚分で、、、

このてんとう虫の重さは0.04gだとわかりました♪

米粒でも、計れそうですね〜

 

 

なんで火を止めた方が湯気が出るのか?

火をつけている時には、湯気が出ていないのに、火を止めたら湯気が出てくる。どうしてかな?

ネットで調べたら、、、、

「火を消すと、蒸発して水蒸気になった水が空気中で冷やされて小さな水の粒に戻るから。」という内容が書いてあった。

それを、自分なりの方法で検証したい!!

氷で湯気を冷やすと、、、、氷が溶けてしまうから、よくわからない。

そこで、、、一晩冷凍庫で冷やした石で検証!

お!!!火がついている鍋の上にある水蒸気が、石で冷やされて湯気(水滴)となりました。検証成功!!

 

ここまでの自由研究は、「聞いた話」「本で調べたこと」「ネットで調べたこと」を、自分が考えた方法で検証してみるというやり方でした〜。

 

 

気になっているモノを再現してみる

お菓子の三角パック

気になっているモノを分解したり観察したりして、再現工作することで仕組みを解明する方法です。

袋を閉じるときに、真ん中で折って閉じるといいことがわかりました。

他のお菓子も、同じように作り変えることができます。

つつにした画用紙を、90度回転させながらチョップしていくと、繋がった、三角パックができます。工場では、このような状態なのかな〜?

でも、ピーナッツは、一体いつ入れるのでしょうね?

 

街中で見かける点字

点字を集めて整理し、規則性を見つけ出す研究です。

エレベーターの中の点字を比べてみると、、、どうやら1対1の関係で文字と点字が結びついているみたいです。

色々な点字を写真に撮影し、分析することで、、、、

点字表が作れるかもしれません!

 

これと、、、

これを比べると、、、お!濁点の規則がわかった!!

 

海の家「仮説」

貝殻に穴が空いている理由は?

同じ貝殻でも、穴が空いているのと、空いていないものがある。つまり、後天的にできた穴ということがわかります。

そして、海の家にいる2人が仮説を立てていきました。

(毎度、この仮説には笑わされます。)

1、潜水艦説

2、ネックレスにするため説

3、ウニがドリルのように穴を開けて、ストローのように中身を吸いあげる説

海の家の店主が正解を言おうとするところで、いつも終わります。。。。

 

 

 

歩くの歌

なんだか、工作したくなる歩くおもちゃがたくさん出てきました。

これは、ゼンマイに紙をつけ、足として引っかかるように両面テープを先っぽにつけた工作です。

 

 


↓前回の自由研究55[2019.7.20]

Eテレの自由研究55スペシャルまとめ

 

自由研究のまとめ方

実験をするのは簡単だけど、まとめるのが難しいのですよね(^◇^;)

家に1冊、模造紙やノートへのまとめ方バイブルを置いておくと、子供の力でまとめることができて便利です♪


実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 (まなぶっく)

↓試し読みはこちらからどうぞ(^^)

 

 


実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生 (まなぶっく)

↓試し読みはこちらからどうぞ(^^)